お役立ち情報

ローカルの衰退を打破したいなら、「ヨソモノ」を取り込め

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローカルの仕事

私は三重県を拠点として仕事をしています。
ローカル(というか人の流入が少ない)地域は、コネやツテで仕事が回ってる感じがエグい。
昔からの慣習がずっと変わらない。むしろ維持しようとしている気さえします。

地域イベントなんかにしても、内容は慣例に従って目新しい変化がなくマンネリで刺激がない。
それでいながら「地域活性化」を高らかに謳っていることに違和感を覚えます。

ポスターなど告知物のビジュアルがとてもダサい

これは職業柄どうしても気になってしまう部分。

今は「こんなイベントやりますよー」と、SNSなどでポスター画像とともに告知するのが当たり前の時代。
そのビジュアルが、明らかに時間ない中で“やっつけ仕事”なものや、素人が頑張って作ったような残念な仕上がりになってしまっていることが多々見受けられます。

確かにイベント運営側からしたら、会場や人員の手配、スケジュール管理、備品の確保など、やらなければならないことが山積みで、告知物への配慮がおろそかになってしまいがちなのもよくわかります。

 

しかし、一呼吸置いてよく考えてみてください。

 

「お客さん」が一番目にする部分はどこですか?

おそらく告知物ではないでしょうか。
イベント内容の充実もとても大切ですが、その魅力が告知物を見た人に魅力的に伝わらなければ、知られないままでスルーされてしまい、お客さんは来てくれません。
特に今のSNSは日々様々な情報が溢れかえり、生半可な見映えでは引っ掛かりなくスルーされてしまいます。

知り合いだけが来てくれればいいようなイベントであれば構いませんが、「別に集まってくれなくていい」なんて考える運営はいないと思います。

内部にいるとどうしても「来てくれたお客さんに対してどうしようか」という部分にフォーカスしがちですが、もっと視野を広げて「お客さんがイベントを“知る”」ところから逆算するように考えると、新しい発見があるかもしれません。

“ローカル”のまま、新しい流れなんて生まれる訳がない

…早速話が逸れてしまいました。笑

「ローカル(というか人の流入が少ない)地域は、コネやツテで仕事が回ってる感じがエグい」
という部分の続きです。

三重県内の都市部にいると、そう感じます。
すでに内輪が仕上がってしまっていて、新参が仕事しにくい空気があります。

しかし私は、この新参「ヨソモノ」こそが、“新しい風”の種になるんじゃないかと思います。

 

内輪で仕事を回し合っているだけでは馴れ合いになります。
そこに競争・刺激はなく、潜んでいる問題点なんかも発見することができませんが、この「ヨソモノ」はそれらを客観視できるので、上手く取り入れることでアウトプットの質が向上すると思うんです。

 

例えば、先日行った京都は町並みからとてもオシャレでした。
これは「景観条例」のおかげも大いにあると思いますが、やはり日本有数の観光都市であるがゆえに「ヨソモノ」がどんどん参入し、日々激烈な競争が生まれているからではないでしょうか。
京都に限らず、東京・大阪などの大都市は競争が激しいので、馴れ合いではやっていけないのでしょう。

 

私が住んでいる地域のもっと田舎、いなべ市や藤原町などは、移住者(ヨソモノ)が年々増えていて、どんどん新しい流れが生まれつつあり、活動が活発になってきています。
やってる内容・ビジュアルもどんどん面白くなってきてると感じます。

 

今は逆にこういった“新しい流れ”が起こっている地域から学ぶところが沢山あります。

「ヨソモノ」は“刺激物”なので飲み込むのは大変ですが、地域の未来を考えたとき、きっと大きな役割を担ってくれるはずです。

敢えて競争・刺激し合うスペースを作ることで、もっと面白いアイデア・ビジュアル・流れが生まれる。

 

「既得権益」というぬるま湯にどっぷり浸かってしまっている決定権を持ったお偉方が、相当覚悟決めて舵切らないと変わらないから難しいところなんですが…笑

付き合いや情も大切だけど、それだけじゃダメかと。
本当に「地域活性」「集客」を考えるなら、「ヨソモノ」を上手く取り入れて、空気の循環をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎月“定額”で高品質デザインがどんどん作れる

『定額制デザインプラン【ツキギメ】』

【高品質×低コスト:月額30,000円〜】

〜月額料金で高品質デザインを〜
もっと気軽に、もっと身近に、デザインを使ってほしい。
そんな想いから生まれた、新時代デザインのカタチ。

月額固定の料金で、あれもこれも【デザイン頼み放題】

 

詳しくはコチラ

コメントを残す

*